• 価格掲載

東京都杉並区

T様邸

費用
約7,000万円(本体価格、税込)
家族構成
ご両親、ご主人、奥さま、お子さま
年代
40代・70代
延床面積
178.86㎡(54.10坪)
敷地面積
333.16㎡(100.78坪)

ご両親が暮らしていた家をリフォームして「一緒に暮らそうか」という話から一転、間取りの自由度が高い建て替えをすることになり、T様邸は二世帯住宅へと生まれ変わりました。1階で暮らすご両親と2階で暮らすT様ご家族、それぞれがこだわった点や現在の住み心地などについてお聞きしました。


家事がしやすく住みやすい動線を重視

家事がしやすく住みやすい動線を重視

T様ご夫妻が2階でもっともこだわったのは動線のシンプルさだそうです。「以前住んでいたマンションでは、狭さや動きにくさを感じていたので、その解消を一番に考え、住みやすさと家事のしやすさを重視してもらいました」と語る奥さま。リビングに隣接する洗面室は引き戸にして、開けっ放しにしておける工夫に。「おかげで風通しがよく、空気がこもらないのがいいですね」と満足そうです。その他の部屋も基本的に引き戸を採用し、普段はドアを開けたまま過ごしていらっしゃいます。

ロフト空間「ソライオ」から広々としたリビングが臨める

ロフト空間「ソライオ」から広々としたリビングが臨める

階段で上がれるロフト空間「ソライオ」のある2階リビングは、吹き抜けになっているのでたっぷりと陽光が降り注ぎます。「モデルハウスを見学した際にソライオを見て、ぜひつけたいと思いました。子どもの遊び場になるし、収納スペースとしても使えます。吹き抜けのおかげでリビングに入ると『わあ、広い!』と開放感を感じられてうれしかったです。これもマンションにはない良さですね」と奥さま。

ご夫妻共通の趣味である本の収納専用の1室

ご夫妻共通の趣味である本の収納専用の1室

T様ご夫妻とも本が好きで、本の収納に頭を悩ませていたのだそうです。そこで1階に趣味の本をしまう書庫スペースを設けました。そこは図書館の一角のような落ち着きのある空間に。「読みかけの本は寝室に置いたり、レシピ本はキッチンに置いたりしていますが、本はどうしても増えてしまうので」と奥さま。今後も書庫はご夫妻の趣味を支える存在として活用が期待できそうです。

質問タイトルアイコン

使うときのことを想定してプランを練ったキッチン

Q:今回の住まいづくりで気に入っている場所はどこですか?

奥さま:子どもがいるし共働きなので、家事のしやすさを重視していました。以前住んでいたマンションのキッチンが狭くて、キッチンに1人いると他の人は入れなかったんです。私はみんなに参加してほしいと思っていて、L型キッチンなら配膳のときもキッチンからリレーのように運んでいけるので、壁付きL型のキッチンを希望しました。また、キッチンの床はどうしても汚れがちなので、無垢のフローロングではなく防水のフロアタイルにしてもらいました。床の切り替え部分をどうしようか悩んでInstagramなどでイメージにあうものを探し、「こんな感じにしたい」と伝えたおかげで、イメージ通りにしていただきました。

FAQ Image
FAQ Image

質問タイトルアイコン

家事ストレスを軽減させたランドリールーム

Q:機能的で便利だと感じたところはありますか?

奥さま:毎日通勤をしているので、洗濯の時間がしっかりととれなかったり、天気が悪いときの洗濯物に困ったりなど、洗濯物に関するストレスがこれまで意外とあったんですね。そこで、広くて窓もあるランドリールームを作ってもらいました。窓が南東にあるので、朝洗濯してランドリールームに干しておくと夜には乾いています。おかげで洗濯物のストレスが解消されました。また太陽光パネルと蓄電池もつけました。どのくらい発電して、どのくらい使ったかなどはスマホのアプリで確認できるのですが、以前のマンションで月に1万円以上かかっていた電気代が月平均2000円くらいで済んでいるので、体感として電気代は5分の1になりました。

FAQ Image
FAQ Image

質問タイトルアイコン

これまでの住まいのよさを受け継いだ部分

Q: 1階部分で特にこだわったところはどこですか?

お母さま:主人も私も建て替え前の家が気に入っていたので、間取りをあまり変えないようにとお願いしました。いろいろと変わりすぎると、頭を切り替えるのが大変ですから。おかげで、建て替えた今も、落ち着いてゆっくりとできて快適です。玄関から廊下を通らずに収納スペースを通ってキッチンに行けるのも便利です。親世代から受け継いだ物もたくさんあるので、収納は多めに希望しました。また洗面室は冷えがちなので、以前は冬にストーブを置いていましたが、新しい家では床暖房を入れてもらいました。

FAQ Image
FAQ Image

お客さまの声

東京都杉並区 T様
東京都杉並区 T様

細田工務店さんには、いろいろな要望の相談にのっていただきました。今後、一生暮らすことになる家なので、やはり後悔のないようにと思ってのことです。私たち自身も、家の建て方の基礎知識から施工事例集など、本を何冊も購入して勉強しましたが、一つひとつの要望や疑問に対応いただき、それが心強かったです。おかげで、過ごしやすく風通しのいい住まいになりました。

わたしがお手伝いしました

担当:青木 優実
担当:青木 優実

大切に住まわれていたお住まいの建て替えということで、今までの暮らし方や使い勝手に重きを置き、ご計画をお手伝いさせていただきました。特に、お施主さまが建築中も毎日小鳥のエサやりやお手入れに訪れていたお庭はできる限り多く残し、新居からも眺められるよう計画しました。お部屋一つひとつにこだわりの詰まった素敵なお住まいが完成し、今回二世帯住宅として生まれ変わるお手伝いができたこと、大変うれしく思います。